2020年1月に発売された、クックルンの新しい料理本「チョコレート&おかし」を買ってみました!
子供達の反応や、内容のレビュー、作ってみた感想の記録です。

今回購入したのは、左のピンク系の本で、チョコレートのお菓子レシピが中心です。
NHKゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン
かんたん かわいい チョコレート&おかし (教養・文化シリーズ)

↓2019年発売のレシピ本レビューはこちら。LINEスタンプなどの情報もあります。
「チョコレート&お菓子」の内容
表紙からして、子供達が飛びつきそうな印象の本です。

↓目次です。大きく分けて3つの章で成り立っています。

- かわいいデコスイーツを作ろう!
- 初めてでも簡単!キュートなお菓子
- みんなで食べたい!楽しいお菓子
かわいいデコスイーツを作ろう!
最初のデコスイーツは、市販のお菓子を使ってトッピングするだけの、超簡単レシピ。
何か作りたい!でも時間がない!という時に重宝しそうです。
↓お菓子を美味しく作るコツ、分量の測り方、混ぜ方のポイントをまとめたページもあって、勉強になります。

初めてでも簡単!キュートなお菓子
「初めてでも簡単!」お菓子は、子供だけで挑戦しても面白そうなお菓子レシピ。
漢字にはふりがなが付いているので、子供達に任せてみるのもいいですね。
↓この章の最後には、ラッピングアイデア特集のページがあります。料理と工作を合体させると、もう無敵の時間つぶしになりますね。

みんなで食べたい!楽しいお菓子
「みんなで食べたい!」楽しいお菓子は、ポップコーンやクレープ、ロールケーキなどのレシピがあります。
家族みんなが笑顔になる、楽しいおやつが完成しそうです。
では、新しいレシピ本が届いた我が家の様子からレビューしていきます!
購入時の子供達の様子
「わぁ!!これどうしたの?!新しい本出たの?!」と、大喜びの子供達。
4歳の娘と8歳の息子は、2人で話しながら、どんどん付箋を貼っていきます。

そこへ、冷静な10歳の娘が登場。
今年から家庭科が始まるから、一人で作る!とヤル気満々で読み進めました。

どんどん増える付箋。

↓最終的には、こんなにたくさんの付箋が貼られました。

以前購入した料理レシピの本も、まるで辞書のようにたくさんの付箋。

これ、全部作る前に休校が終わるのでは?とツッコミを入れたくなるのを我慢して、翌日に1品ずつ作ってみることになりました。
実際に作ってみた!
昨日は家にある材料を駆使して、去年の料理レシピ本から1品、新しいお菓子レシピ本から2品、過去リンクから1品を作りました。
4歳の娘:朝食にココット
トースターで焼くだけの、簡単レシピです。

去年の料理レシピ本P16に書いてあるココットを、どうしても作りたかった4歳の娘。
↓付箋に、可愛らしいカタカナで「ココット」と書いていました。プチアピールです。

頑張って早起きして、家族のみんなのココットを作りました。

トースターで作ることで、中はふんわり、外はカリッとします。

練乳をかけて食べたら、もう朝から至福の時でした。
8歳の息子:バナナマフィン
↓チョコチップがなかったので、板チョコを割って入れました。マフィンの型も足りず、シリコン製のお弁当カップ(耐熱)で対応です。

新しいレシピ本P30に書いてあるレシピです。
↓8歳の息子、ほとんど1人で作りました。

バターを入れるタイミングが違ったり、卵が混ざりきってなかったりしましたが、そこが手作りの良さ。
同じマンションに住んでいるじいじ&ばあばにもプレゼントして、美味しかったと言ってもらい、大満足の息子でした。
10歳の娘:クレープ
↓10歳の娘は、1人でクレープ作りに挑戦!

家にみかんの缶詰しかなかったので、具材が少し寂しいですが、、、今はあるものでお料理するのが大事なので、これで良しとします。
新しいレシピ本P56に書いてあるレシピです。
↓お姉ちゃんの真似がしたい4歳の娘が途中で乱入。
卵焼き用のフライパンでクレープの皮を焼きました。

↓生クリームを泡立てるのも、途中で少し代わってもらい、嬉しそうでした。

優しいお姉ちゃんです。
包む作業も、楽しみましたよ〜。

↓小さい子供でも綺麗に食べられる包み方です。
子供でも食べやすいクレープの包み方
↓絞り袋がなかったので、ジップ付き袋で代用しました。

卵焼き用のフライパンで焼いた生地で説明します。(この包み方の場合、普通の丸い生地を半分に切ると包みやすいです。)
↓真ん中の上側に生クリームを絞ります。

↓具を乗せます。

↓右へ折ります。

↓下から折り上げます。

↓クルクルっと包んでいきます。

↓完成〜。

↓生クリームが飛び出しにくいので、安心して見てられます。

↓この状態で冷凍庫に入れて、アイスクレープにしても美味しいです。

ついでにシリアルバーも
↓結局、3種類ものおやつを作りました。

↓シリアルバーは、混ぜるだけなので簡単。

↓こちらのレシピです。
NHKゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン
かんたん かわいい チョコレート&おかし (教養・文化シリーズ)

あとがき
今回の本は、コロナ休校対策として買いました。
去年買った本には、お料理がたくさん載っていて、今年買った本にはお菓子がたくさんあるので、2冊でバランスよくなっています。
まあ、子供達に選ばせるとお菓子ばかりになってしまいますが(笑)
まだまだお休みが続いているので、この本で、おやつやお昼ご飯のバリエーションを増やしていけるといいなと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
今日も、良い一日を過ごしてくださいね(^^)