今日のメニューは、いなり寿司[2025.3.12]
材料(12個分)
- 油あげ 6枚
- ☆水 250ml
- ☆しょうゆ 大2
- ☆砂糖 大1
- 温かいご飯 400g
- ★酢 大2
- ★砂糖 大1
- ★塩 小1/4
- 白いりごま 大1
- しらす干し 30g
作り方
- 油あげを縦方向に置いて菜箸で軽く力を入れながら転がす。
- 1/2に切って開く。
- 鍋にたっぷりの湯を入れて沸騰させ、油あげを浸して油抜きをする。
- 3分ほど経ったらザルにあげ、手で触れるくらいになったら水気をしぼる。
- ☆を混ぜておく。
- 鍋に油揚げを並べ入れ、混ぜておいた☆を入れて点火。中火で一煮立ちさせたら、水に浸した落としぶたをし、10分ほど煮込む。
- ひっくり返し、落としぶたをしてさらに3分ほど煮る。
- 汁が少なくなったら、鍋を火からおろして冷ます。
- ★を混ぜておく。
- 温かいご飯に★を入れて、手早く切るように混ぜる。
- うちわであおいで水気を飛ばしながら混ぜる。
- ごま&しらすを入れてさらに混ぜ、12等分する。
- 水でぬらした手で、寿司飯を転がしながら、俵の形に成形する。
- 油揚げの汁を軽くしぼって口を開き、鮨飯をつめる。
- 油あげの口を閉じて、折りたたむ。残りも同様にする.
- 出来上がり!